ガレージハウスとは
一戸建てのガレージには敷地内の外にある青空駐車場やカーポート型ガレージなどさまざまな種類がありますが、ガレージハウスとはガレージ部分が住居に内包されているタイプの家を指します。ガレージ部分が外から見えにくくスペースを自由に使えることから、車愛好家の憧れの存在でもあります。
以下ではガレージハウスのそれぞれのメリット・デメリットや、ガレージに必要な坪数について紹介します。
ガレージハウスのメリット・デメリット
ガレージハウスのメリットは、駐車スペースに壁や天井があるため雨風や外傷から愛車を守れる点です。
また、シャッターを閉めると外からは見えないプライベート空間にもなるため、防犯性も高く、また趣味を楽しむスペースとしても活用できます。
デメリットは、ガレージ部分に広い間口が必要になることで設計上の耐久性・耐震性が通常の住宅よりも劣る点です。
このデメリットを補完するためには、一般的に通常の注文住宅よりも建築費用が割高になるとされています。また、ガレージスペースの分だけ住居空間が狭くなる点もデメリットと言えるでしょう。
車一台に必要なガレージの坪数
ガレージ部分に必要な坪数は自動車の種類や台数、収納スペースをどれだけ確保するかによって異なりますが、車一台分に必要とされる坪数を目安として紹介します。
・普通乗用車の場合:幅2.7m×奥行き5.5m=約4.5坪
・軽自動車の場合 :幅2.3m×奥行き5m=約3.5坪
上記の通り、少なくとも4.5坪をガレージ部分に確保することができればガレージハウスを建てることは可能です。しかし、例えば収納スペースを取りたい場合や車椅子を車に隣接して乗り降りする可能性がある場合は、上記に加えて1.5坪〜2坪ほど確保しておくと安心でしょう。
ガレージハウス坪数別の間取り(2階建て・3階建て・平屋)
ここからは、25坪〜60坪までの坪数別にガレージハウスの間取りの目安を2階建て、3階建て、平屋にわけて見ていきましょう。
25坪の間取り目安
25坪でガレージハウスを建てる場合は、車1台分のガレージが設置できます。
間取りは2階建ての場合は2〜3LDKが一般的な目安となるでしょう。この場合、1階部分はガレージに加えてお風呂などの水周りとリビングや寝室など一部屋を配置するといいでしょう。リビングを配置しガレージを眺められるようなデザインにすれば、愛車を眺めながらリビングでくつろげる環境になります。
3階建ての場合は1階部分にガレージと水周りを配置し、2階がリビング、3階に2部屋の2LDKが目安です。3階建てなのでエレベーターや吹き抜けを設置したいという希望があっても、そのスペースの余裕が取れない場合が多いです。
また、平屋にしたい場合は、それぞれの部屋の広さが2階建てや3階建てよりも狭いタイプの2LDKが一般的です。
30坪台の間取り目安
30坪台の間取りになると、車2台分のガレージの設置も可能です。
まず車1台分の場合は2階建てで3〜4LDKが間取りの目安となるでしょう。
3階建ての場合は3〜5LDKの間取りが可能となります。
車2台分のガレージハウスの場合、2階建て、3階建てともに2〜3LDKが目安となるでしょう。
また、平屋は部屋数が少なくなりますが、車1台分のガレージで2LDKが目安となり、25坪の場合と部屋数は変わらないもののリビングや部屋の広さを広くできます。
40坪台の間取り目安
40坪台になると、余裕を持って車2台分のガレージを作れます。
2階建ての場合は、車1〜2台分と4〜5LDKが間取りの目安となります。5LDKでもスペースに余裕ができるため、リビングを吹き抜けにするなどのこだわりを実現できるでしょう。
3階建ての場合は、エレベーターなどを付けない場合は車1〜2台分と5〜7LDKの注文住宅を建てられます。エレベーターや吹き抜けを設置する場合は3〜5LDKが間取りの目安と考えましょう。
平屋にした場合も車2台分のガレージスペースを確保できます。平屋の間取りは車1〜2台分に加え、3〜4LDKが目安です。
いずれの場合も、バルコニーや中庭も余裕を持って確保できる坪数のため、居住空間やこだわりを妥協せず反映できる可能性が高まります。
50坪〜60坪の間取り目安
50坪〜60坪で2階建ての場合は、車2〜3台分と6〜8LDKが間取りの目安となり、それぞれの階に水周りを1つずつ設定することや2階部分に広めのバルコニーを設けることも可能です。
3階建ての場合は吹き抜けやエレベーターを設定しても十分に余裕があり、車2〜3台分のガレージと5〜6LDKの間取りが可能です。
平屋の場合も車3台を停めるスペースを確保しつつ、4〜5LDKの間取りを実現することができるでしょう。
これだけの坪数を用意できれば、二世帯住宅でも快適な設備を整えたガレージハウスが実現できるでしょう。
ガレージ部分の費用相場
ガレージハウスでは通常の住宅建築費用に加え、ガレージ部分単体の建築費用がかかります。ガレージハウスで設置するビルトインガレージやインナーガレージの建築費用は、坪単価にして50〜80万円が相場とされています。
必要な坪数は車の台数によって異なりますが、車1台に必要な坪数は普通自動車で4.5坪ほどと考えると、台数ごとの費用相場は以下のようになります。
収容可能台数(普通自動車) | 必要な坪数 | ガレージ建築費用の目安 |
---|---|---|
1台 | 4.5坪 | 225万〜360万円 |
2台 | 9坪 | 450万〜720万円 |
3台 | 13.5坪 | 675万〜1,080万円 |
4台 | 18坪 | 900万〜1,440万円 |
ガレージの建築費用は、自動車の種類や収納部分の内容などによって必要となる坪数や費用が異なります。上記の建築費用はあくまでも目安として把握し、実際の見積もりではガレージの利用イメージを明確にし、どのような設備が必要かを整理することが大切です。
ガレージハウスを建てる上でのポイント
ガレージハウスを建てる上で一般的な住宅にはない気をつけるべきポイントがいくつかあります。
ここでは、ガレージハウスを建てた後に後悔しない、快適な住居を実現するための注意点を紹介します。
騒音や換気への対策が必要
ガレージハウスはガレージと住居が一体型のため、車の出し入れに伴うエンジン音が寝室やリビングに響かないよう騒音対策を行う必要があります。例えば、寝室とガレージを離れたところに設置するなど間取りを工夫して、家族全員が快適に過ごせる家づくりを目指しましょう。
シャッター音は近隣住民への影響も懸念されるため、できるだけ静音性の高いものを選ぶといいでしょう。
また、ガレージは適切な換気を行わないとガレージ内に排気ガスがたまるだけではなく、湿度が充満してしまいカビが発生する原因にもなります。ガレージ内の環境を快適に保つために換気ができる設備や設計を徹底することが大切です。
動線を考慮した間取りにする
ガレージからの動線を工夫することで、実際に住んだ際の利便性を向上することができます。日常的に車を「どのように利用するか」や「誰が利用するか」をイメージし、家族全員が快適に過ごせる動線を考えましょう。
例えば、日用品の買い物を日常的に車で行う場合は、勝手口から直接パントリーやキッチンへつながるよう動線を確保すると、重たい荷物を持って移動する必要がなくなります。他にも直接リビングから出入りできる動線にすることで、ガレージ内でのバーベキューや遊びスペースとしても活用しやすくなります。
最適な動線を決めるためには、家族全員の生活スタイルをイメージしながら考えるといいでしょう。
将来の用途も含めてガレージを設計する
将来的な用途や車の種類も含めて設計することも大切なポイントの一つです。なぜなら、ガレージハウスは後からガレージ部分を広くしたり、天井を高くするといったリフォームが難しいためです。
例えば現在よりも大きな車を購入する計画や台数を増やす可能性が考えられる場合は、ガレージハウスを建てる時点で広いガレージを設計するように注意しましょう。また、来客が多い場合なども、来客用の駐車スペース用にあらかじめ2台分のガレージを確保しておくと、路上駐車で考えられるリスクから来客の車を守れるでしょう。
注文住宅でガレージハウスを建てるならビルドアートへ
ガレージハウスは25坪などの狭小地でも間取りを工夫すれば快適に過ごせる住居が実現します。
ビルドアートはお客様の希望や坪数に合わせて、生活スタイルに合ったガレージハウスのデザインを提案します。
注文住宅でガレージハウスを検討している場合は、ぜひビルドアートへご相談ください。